fc2ブログ

勝ち馬を見抜く競馬予想術

競馬の予想がよく分からない、的中するにはどうすればいいのか?勝ち馬探しのちょっとしたコツを書き綴っていこうかと。

新着情報
憶えたからといって、確実に馬券に結びつくのかといえばそうでもない。
しかし知らなければ、競走馬の本質を理解することはまず出来ない。
先人の研究成果は、どれひとつとして完全に立証され確立したものはない。
しかしそれでも辿っていくと、その特性と継承を見出すことができる。


競走馬を見るうえで無くてはならないものであり、多分一番学問のように研究されているもの、
それが血統です。

今回はその血統について話を進めていきます。

新聞で競走馬の馬名を見たときに必ず、次の3頭の名前が父方と母方が両端に分けられて記載されています。
大半の新聞は左に父方、右に母方になると思います。
馬柱が横表記の場合は上が父方、下が母方になると思います。

父~(例:父サンデーサイレンス)
種牡馬、父馬のこと。
血統を考える時、父馬を中心として見ていくことが基本になってくると思います。
父親が同じ場合、その仔は年齢に関係なくまとめて産駒と呼びます。(サンデーサイレンス産駒)
父から父父~父父父~父父父父~父父父父父と直系の父系に焦点を当てて見ることがあります。
これをサイアーラインといい参考にされる方も多いです。

母~(例:母エアグルーブ)
繁殖牝馬、母馬のこと。
馬柱には必ず記述されますが、テレビなどで解説されることは、よほど有名な牝馬で無い限りありません
血統を考える時でも、その母馬自体をクローズアップして見ることは稀です。
母親が同じ場合は、父のように産駒とは言わず、兄弟姉妹の関係とします。
何故そうなるのかと言いますと、父馬は多い場合年間100頭以上の仔が生まれますが、
母馬からは基本的に年一頭の仔しか生まれないということがその理由となります。
また、母親の姉妹から生まれた仔は、いとこの関係として近親の関係となります。
同じように、母親の兄弟姉妹は叔父叔母の関係なり近親の関係になります。
母から母母~母母母~母母母母~母母母母母と直系の母系に焦点を当てて見たものをファミリーラインと言います。
しかしサイアーラインと違いこの考え方は、よほど血統の詳しい人や、すごく詳しい血統の解説でもなければ、用いられることはありません。

母父~(例:母父トニービン)
ブルードメアサイアー、母馬の父馬のこと。
母馬を見るときは、間違いなくこの母父のほうを基本に考えられます。
父馬と同じとは言わないまでも相当に重要視され「父~、母父~。」称されて説明することがほとんどだと思います。
場合によっては母父のサイアーラインも参考にする人もいます。
余談ですが、母父の表記は必ずありますが、現在父父の表記はまずお目にかかることはないと思います。

馬柱の情報で父、母、母父の馬から見るもの適正距離です。
それは必ず父と母父に対してのものが記載してあります。
もし、血統について詳しくない、また現在勉強中ならば、予想に使い続けている新聞の適性距離で考えて予想してください。
その理由は、本格的に血統を予想に取り入れるのであれば、スタミナや気性などいろいろなモノを考慮するのですが、新聞の紙面上からでは適正距離以外の情報を読み取ることは出来ません
血統を重視したいのでしたら、ある程度憶えてからのほうがいいと私は思います。

また、どのファクターの場合でもそうなのですが、同じファクターを複数の情報を利用して予想をしてしまうと、若干の違いがあった場合、情報に惑わされてしまうことが多く、一貫性がなくなってしまいます。ですので使い慣れている一紙で検討してください

今後、血統を調べることをせず、新聞に載っている血統のみで予想するという方は、それで全然問題ありません。むしろ中途半端な知識でおかしくなるよりは良いと思います。
ただし最初に言ったように、血統を知らなければ、競馬の本質を理解することはまず出来ないでしょう。
次回以降はもう少し血統の奥に踏み込んで、血統で覚えておくこや適正距離の分け方を書いていこうと思います。

追記
実際は上記以外にもファミリーナンバーや掛け併せ方のインブリード、アウトブリード、ニックス等々、血統に関しての事柄はあるのですが、ここでは割愛いたします。
理由としては、これ以上血統を重要視して考える場合、研究の域になるかと思います。
すぐにでも知りたい方はインターネットで調べるか、血統について詳しく書いている書籍を購入されたほうが最良の選択だと思います


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

↓↓お帰りの際にclickしていただければ幸いです↓↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 競馬ブログ 馬券術へ 競馬インデックス! 競馬@予想 
スポンサーサイト



アクセスランキング